専門家による信頼のサポート

相続登記
相続登記とは?相続登記の必要性、相続登記の準備、相続登記の手順、相続登記の必要書類、相続登記にかかる費用概要など相続登記に関する様々な内容を解説。
相続登記の基本ページへ
遺産承継
遺産承継とは?遺産承継手続きの流れ、預貯金の解約払い戻し手順や必要書類、有価証券の名義変更手順や必要書類など遺産承継に関する様々な内容を解説。
遺産承継の基本ページへ
相続放棄
相続放棄とは?相続放棄の申請期限、相続放棄のメリットとデメリット、相続放棄の手順、失敗しないためのポイントなど相続放棄に関する様々な内容を解説。
相続放棄の基本ページへ

安心の料金プラン

相続登記サポートプラン
¥59,800~
初回無料相談、戸籍のチェック、相続人調査、相続関係説明図作成、評価証明書取得、所有権移転or持分移転登記、不動産登記事項証明書の取得など安心価格でご利用いただけます。
相続登記サポートプランへ
遺産承継サポートプラン
合計残高の1%
初回無料相談、戸籍のチェック、相続人調査、遺産分割協議書作成、預貯金の解約払い戻し(3行まで)、有価証券の名義変更(3行まで)など安心価格でご利用いただけます。
遺産承継サポートプランへ
相続放棄サポートプラン
¥35,000~
初回無料相談、収集した戸籍のチェック業務、相続放棄申述書の作成、書類提出代行、照会書への回答作成支援など安心価格でご利用いただけます。

相続放棄サポートプランへ

事例紹介

亡くなった親の持っていた不動産を調べる方法〈世界一わかりやすい司法書士の解説シリーズ②〉 ご両親が亡くなり、相続手続きに取り掛かった際、皆さんが少し困るのが「親がどの不動産を持っていたかわか ...

相続登記の事例 遺言書に従わなくてもいいの?孫に相続させる遺言書があるが、孫が未成年の場合 今回は、亡くなった親が公正証書遺言で「○○の土地建物をすべて孫に相続させる」と記していた事例を紹介し ...

親の土地建物を相続したら何をする?〈世界一わかりやすい司法書士の解説シリーズ①〉 親が亡くなり、住んでいた土地と建物を相続することになる、なんてことはよくあります。 「突然のことでど ...

海外の相続人がいる相続登記の方法 ≪その4≫令和6年4月1日からローマ字氏名を登記するようになりました 前回「海外の相続人がいる相続登記の方法 ≪その3≫令和6年4月1日から国内連絡先を登録するようになり ...

海外の相続人がいる相続登記の方法 ≪その3≫令和6年4月1日から国内連絡先を登録するようになりました 前回「海外の相続人がいる相続登記の方法 ≪その2≫日本の住民票がない場合」の続きです。 前回までで、 ...

海外の相続人がいる相続登記の方法 ≪その2≫日本の住民票がない場合 前回「海外の相続人がいる相続登記の方法 ≪その1≫日本の戸籍がない場合」の続きです。 前回の復習から ...

海外の相続人がいる相続登記の方法 ≪その1≫日本の戸籍がない場合 相続登記のご相談の中には、相続人に外国籍の方が含まれているケースもあります。 頻度は多くありませんが ...

相続放棄の事例 -相続放棄の前向きな使い方- 相続放棄という言葉を聞くと、「借金があるときにするもの」「縁を切るようで怖い」など、ネガティブなイメ ...

事例紹介一覧へ